鍛えるべきなのはパワーではなくストレングス(強さ)。
トレーニングはボディビルダーのように、筋肉を大きくするウエイトトレーニングを連想することが多いのではないのでしょうか? 私はウエイトトレーニングではなくストレングス(強さ)トレーニングを皆さんに指導しています。 ウエイト...
身体の不調や不満に理学療法士免許を有するトレーナーが対応
トレーニングはボディビルダーのように、筋肉を大きくするウエイトトレーニングを連想することが多いのではないのでしょうか? 私はウエイトトレーニングではなくストレングス(強さ)トレーニングを皆さんに指導しています。 ウエイト...
「信号が点滅しても駆け出しづらくなった。」 「ゴルフをやっても飛距離が出なくなった。」 「お尻やふくらはぎの位置が低くなってきた。」 このようなことを感じるようになってきたら、それは身体のバネが弱まっている証拠です。 筋...
有名なスポーツ選手が肉体改造という目的でハードなウエイトトレーニングを行った結果、逆に成績が悪くなったということがしばしばあります。 また一般の方でもトレーニングをしているのに腰が痛くなってきたり、疲れやすくなったという...
鍛えないといけないという意識から、十分な柔軟性を高めることなく運動する方が多くいます。 また仕事で硬くなった身体、精神をリセットすることなく毎日を過ごす方もきっと多いと思います。 鍛えることや、熱心に仕事に取り掛かる前に...
トレーニングで1番大切なことはと聞かれれば『姿勢』と必ず答えています。『姿勢』なくしてトレーニングの効果は絶対にありえません。 姿勢に左右差があれば、トレーニングでかかる負荷も左右差がでます。 脊骨のカーブに歪みがあれば...