パーソナルトレーニングジム『FANCTIONAL DESIGNS 元麻布』の見山(理学療法士/トレーナー)です。
最近腰や膝が痛くなる…
運動するのが辛い、体のキレがなくなった…
脚のむくみが気になる…
そんな方は股関節の柔軟性が落ちているかもしれません。

股関節はとても柔軟に動く関節で、股関節が硬くなると股関節の上下にあたる腰と膝関節に負担が多くかかってしまいます。
久しぶりに運動した時に「うわぁ、なんか動きが硬いなぁ」と思うのもこの股関節の硬さが原因の1つです。
股関節と肩関節はとても動かす範囲が大きいのでこの関節が硬くなるとかなり動きが硬くなった感じがします。
また股関節は脈管系の重要な通り道なので、股関節が硬くなってしまうと下半身の循環が滞ってしまいます。
これらの問題を解決してくれるストレッチをご紹介致します。
1.ヒップストレッチ
お尻の筋肉の柔軟性を高めます


①座った状態で片方の足をもう一方の膝の上にのせます。
②息を吐きながら上側の脛に胸が近づくように倒していきます。
※胸と脛の間が拳1個分以下になるようにストレッチ頑張りましょう。
5秒×3回 朝と夜トライしてみてください!
2.もも前ストレッチ
股関節の付け根からもも前の柔軟性を高めます。

①立った状態から、左手で右足の甲のあたりを掴みます。
②掴んだ右足を後ろに引きながら体幹を前に倒します。
③頭の先からストレッチしている膝がなるべく一直線になるように引いてましょう。
これを反対も行います
10秒✖️3セット
③ハムストリングストレッチ
膝裏からもも裏にかけてのストレッチ


①浅めに椅子に座り片足を前に伸ばします。この時伸ばした方のつま先をしっかり上げましょう。
②伸ばした方と反対側の膝を抱え身体を前に倒します。
足を伸ばした側の膝裏にストレッチを感じられればオッケーです!
10秒✖️3回
是非トライしてみてください!
股関節のストレッチご紹介しました。
運動にも障害予防にもとても大切なストレッチです。日常の合間時間に少しずつでもやると効果的です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

『FANCTIONAL DESIGNS 元麻布』
広尾・六本木駅徒歩圏内
理学療法士対応パーソナルトレーニングジム