
姿勢を改善するカギは肩甲骨にあります。しかしだからといって肩甲骨だけ動かしていればいいかというとそれは間違いです。
肩甲骨は肋骨の上に乗っている骨なので、土台の肋骨が動かないと肩甲骨は動かないのです。
その肋骨の動きを改善するエクササイズが今回ご紹介する「肋骨ローテーション」です。
①四つ這いになり片方の手を後頭部にあてる。
②子頭部に手を当てた方向へ身体を捻っていく。
この時、骨盤が動かないように気をつける。
息を吐きながらまわすとより効果的です。
10回×2セット(まわしづらい方は1セット多め)
後頭部に手をまわした側の肩甲骨のあたり、慣れてくると腹筋にも力が入る感じを感じることができます。
皆さんでしたら挙げている肘先がほぼ天井をむくところまで体幹をねじることができれば100点です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
次回は肩甲骨を背中に引き寄せる「フロアWエクササイズ」を書いていきます。
コメントを残す